単科生 C JOA会員

JOA/JOF会員

  • JOA(日本オステオパシー学会)会員
単科生説明会 録画データ

2023年8月6日(日)に行われました単科生説明会の録画データを無料で視聴いただけます。

https://vimeo.com/853225836

2023年8月10日(木)にJOA事務局からお送りしたメールをご確認ください。

1. 単科生C JOA会員の2023年度受講可能科目

科目曜日時間担当講師授業形態回数/総時間
理論と哲学18:30-21:30黒田泰雅Zoom通年40回120時間
生理学18:30-21:30染谷清行Zoom通年40回120時間
構造解剖学18:30-21:30山崎悟志Zoom通年40回120時間
公衆衛生学木(第1・3)18:30-21:30袋一仁Zoom後期10回60時間
体表解剖・触診15:00-18:00佐藤鉄也対面前期20回60時間
軟部組織土(第2・4)18:30-21:30小嶋智 対面前期10回30時間
JSCS 基礎 118:30-21:30橋本智子対面後期20回60時間
鑑別診断
第1日曜
18:30-21:30
9:30-16:30
江熊省吾Zoom
対面
通年40回120時間
機能解剖学18:30-21:30山崎悟志Zoom通年40回120時間
内臓18:30-21:30本間毅対面前期20回60時間
小児土(第1・3)18:30-21:30細田裕二 Zoom後期10回30時間
直接法脊柱骨盤第2日曜9:30-16:30小嶋智 対面通年8回51時間
JSCS 応用第3日曜9:30-16:30中島性基対面通年10回63時間
MMET骨盤四肢第4日曜9:30-16:30小嶋智 対面通年10回63時間

現在、後期のみ科目「公衆衛生学」「JSCS基礎1」「小児」の出願が可能です。

2. 2023年度単科生定員人数

理論と哲学、生理学、構造解剖学、公衆衛生学、機能解剖学、小児:制限なし
体表解剖・触診、軟部組織、JSCS基礎1、鑑別診断、内臓:10名
直接法脊柱骨盤、JSCS応用、MMET骨盤四肢:4名

3. 受講料、その他費用

科目年間受講料(税込)
理論と哲学211,200
生理学211,200
構造解剖学211,200
公衆衛生学52,800
体表解剖・触診118,800
軟部組織59,400
JSCS基礎1118,800
鑑別診断237,600
機能解剖学211,200
内臓118,800
小児52,800
直接法脊柱骨盤100,980
JSCS 応用124,740
MMET骨盤四肢124,740

入学手続き後、総授業時間100時間以上の科目は半期分ごと、100時間以下の科目は全額一括でお支払いただきます。

・事務手数料 1科目5,500円(税込)
※願書受領後、事務局から支払方法等のご連絡をいたしますので、その後お支払をお願いいたします。

・単位認定試験料:再試験になった場合のみ1科目5,500円

一旦納入された事務手数料及び受講料は返金できませんのでご注意ください。

4. 開始時期と在学期間

JCOは年度二学期制のため、4月開始の前期と10月開始の後期に分けられます。
通年に及ぶ科目と半期の科目があります。

在学期間は受講科目に応じて、半年または1年間です。
在学期間を過ぎると、学生としての権利は失うものといたします。

5. 出願の時期等

通年科目・前期のみの科目を受講する場合出願期限: 2023年3月17日(金) 願書必着

【後期のみの科目を受講する場合】出願期限: 2023年9月8日(金) 願書必着

6. 出願方法

募集要項をご確認の上、
下記書類を郵送してください。メール添付等での提出は認めません。

JOA会員専用【後期】単科生入学願書  PDF  Excel
所定用紙を使用してください。
所定用紙の郵送を希望される場合は、メールにてご連絡ください。
カラー写真 (上三分身、脱帽、背景なし、裏面に氏名記入)を1枚同封してください
願書に貼り付ける必要はありません。

書類受領後、受講料等の支払方法をメールにてご連絡いたします。

提出された書類は返還いたしません。

2回目以降の単科生出願であっても、願書の提出は必要です。

7. 受講の許可等

上記6の出願に基づき確認の上、入学手続き等について通知いたします。

JCOの指定する期日までに手続きが完了すれば、単科生として入学が許可されます。

なお、JCOの授業計画上、授業科目の時間割、場所、その他担当講師の変更等もあり得ますので、受講の出願を取り消す場合等は速やかに事務局までご連絡いただきますようお願いいたします。

8. 単位の認定等

出席率(基礎医学科目:70%以上、オステオパシー科目:85%以上の出席)、試験・レポート等による判定の結果、総合評価により70点以上又は合格とされた場合に単位を授与いたします。尚、授与単位については、請求に応じ、JCO所定の様式により単位証明書(1科目1通 1,650円(税込))を交付いたします。

9. その他

在学期間中に単位が取れなければ、受講した時間はカウントされません。

オンライン授業(Zoom)や提出物のために使用するパソコン、プリンターはご自身で準備してください。

授業をe-ラーニング用に録画いたします。録画した映像は、学生用のe-ラーニングシステム内でのみ利用いたします。一般公開されることはありません。

その他ご不明な点のお問い合わせや出願書類等の請求は、事務局までお願いいたします。
募集要項、願書を郵送にてご希望の場合は、送付先を明記の上、下記連絡先までメールでご連絡ください。

なお、単科生に関係する書類は、ここから入手できます。

<連絡先>
〒167-0053
東京都杉並区西荻南2-26-2-1F
ジャパン・カレッジ・オブ・オステオパシー事務局
電話:03-5344-9059  
FAX:03-5344-9079
E-mail: jco●osteopathic.jp ●を@に変えてお送りください

※JCO事務局はリモートワーク体制を導入しております。
お電話では対応できない場合がございますので、ご用件はできるだけメールにてご連絡いただきますようお願いいたします。